page contents
プラモ・ピアノ

MGガンダムNT-1 Ver.2.0 アレックスが完成

こんにちは。

バンダイ・プラモデルの
MG(マスターグレード)シリーズ、
ガンダムNT-1 Ver.2.0
アレックスを完成させました。

今年の4月に購入して作り始めたものの、
後から発売されたRGエヴァンゲリオン
初号機や零号機を先に作ったので、
後回しにしていましたが、
ようやく完成しました。

ただし、チョバムアーマーは
カッコ悪くて着せる気がしないので、
部品取りだけして、お蔵入りです。

パッケージ簡単紹介

2019年6月発売のキットです。

こちらでの購入額は
69,600ウォン(約6,300円)から
初回登録購入20%割引があり、
55,700ウォン(約5,000円)でした。

元々、MGシリーズが大好きで、
1/100スケールを手に持った時や、
飾った時のサイズ感が
一番しっくりくるというか、
落ち着きます。

日本でもずっとこのスケールの
ガンプラを作り続けていましたが、
韓国ソウルで完成させた
初のMGシリーズです。

それと、
OVA『0080ポケットの中の戦争』に
登場するモビルスーツのガンプラは、
これまで作ったことがなかったので、
そういう面でも初になります。

製作記

つくり初めの様子は、
過去の記事を見てください。

久しぶりにガンプラを作りました(MGガンダムNT-1 Ver.2.0)日本にいた時からガンプラ好きで、 これまでたくさん作ってきました。 韓国での生活が落ち着いたら また作りたいなと思って、 塗...

下半身も、パーツ構成などが、
今までのものとは少し違いましたが、
特に難しいとこはなく、
サクッと作ることができました。

本体が完成して、
マーキングシールを貼り終えたところで
写真を撮ってみました。

LED照明の下なので、
少し青みが強く写っていますが、
実際はもう少し落ち着いた
コバルトブルーの成形色です。

スタイルのバランスもよくて
色分けもほぼ完ぺき。
カッコいい!
さすがVer.2.0ですね。

 

最後に武器とシールドを作って完成です。
今回も素組み+スミ入れの
お手軽仕上げです。

最初にも書いたように、
チョバムアーマーは好きではないので、
お蔵入りにしました。

まとめ

久しぶりにMGシリーズのガンプラを
完成させました。

やっぱりこのクラスを作り上げると、
充実感があります!

『0080ポケットの中の戦争』の
モビルスーツで次に作るなら、
RE/100のザクⅡ改か、
MGケンプファーがだいぶ古いキットなので、
Ver.2.0での発売を期待したいですね。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です