page contents
プラモ・ピアノ

【初心者】アラフィフ男子が韓国ソウルでピアノを始めました

こんにちは。

娘たちがピアノを習う姿を見て、
いつか楽器を習いたいな~と思っていて、
これまでずっと出来ずにいましたが、
思い切ってピアノを始めました。

題して、
アラフィフ・ピアニスト化計画!

日本語のできるピアノ先生を探す

ピアノを習うにあたって、
まずは日本語のできる先生を探しました。

韓国にピアノ教室はたくさんあるようで、
子供たちにはメジャーな趣味のようですが、
韓国語をほとんど話せない自分にとって、
さすがに韓国語で習うのは
ハードルが高すぎます。

そこで、まずは日本語を話せる
韓国人のピアノ先生を探しました。

ネットで検索した情報をもとに、
直接連絡を取ってみました。

最初に見つけた方は、
留学間近の若い学生さんでしたが、
旅立ち直前だったので断念。

めげずに、
二人目の方にコンタクトし、
習いに行ってみました。

ソウルから少し離れていて、
自宅から地下鉄を使って
片道1.5時間くらいの距離ですが、

おそらく30歳半ばくらいの方で
(詳しくは聞いていませんが…)
日本の大学を卒業され、
9年ほど日本に滞在されたそうで、
日本語はとても堪能、
やさしい女性の先生です。

費用は50分/回で7万ウォン。
(6,300円くらい)
ちょっと高めですが、
思い立ったが吉日。

この方のもとで
続けてみることにしました。

中古ピアノを購入(江南ピアノにて)

続けてやるからには
やはり自分のピアノがないと
上達しないと思い、
ネットで中古ピアノ店を探して、

会社の同僚の韓国人に手伝ってもらい、
電子ピアノを購入しました。

<参考>中古ピアノ店のWEBページ
江南ピアノ 강남피아노 KNPiano

ヤマハ製のARIUS、
機種はYDP-141。

2010年の発売モデルなので、
だいぶ古いタイプですが、
状態はきれいで良好。

価格は少し値切って、
50万ウォン(約4万5千円)でした。

ヤマハの電子ピアノシリーズでは
少し良い方のグレードで、
架台やイス、ペダルなど一式揃っていて、
初心者の私には十分。

当日に配送できると聞き、
即決しました。

楽しむぞ~。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です