page contents
プラモ・ピアノ

【初心者】アラフィフ男子・ピアノレッスンの成果 【練習4、8、12時間目】

こんにちは。

9月下旬から本格的にピアノを習い始め、
マイピアノも購入して、
練習に励んでいます。

アラフィフ・ピアニスト化計画!
推進中です。

上達の様子をビデオに記録して、
Twitterに投稿。
成長を積み重ねていきます。

先日、49歳の誕生日を迎えましたが、
その気になれば、
いつからでも何でもできる!

ぜひ実現させたいと思います。

練習4時間目の記録(2020年9月24日)

写真を撮り忘れましたが、
先生からお借りした
子供向けのテキストを使っての
練習からスタート。

基礎の基礎、
ドの位置や左右の手の位置、
指番号などを習いました。

両手を使おうにも、
指が動かないぞ。

なんじゃこりゃ。

練習8時間目の記録(2020年10月2日)

少し慣れてきたかな?
右手と左手で違う動きをさせて、
それも左右対称でない動き。

ピアノってこんなことをやってたのか。

上手な人って、よくあんなに指が
自由自在に動かせるね。

信じられない・・・。

練習12時間目の記録(2020年10月7日)

ここでは、
2冊目のテキストを使っています。

韓国語で『바이엘2』⇒バイエル2と
書いてあります。

表紙の絵柄を見ても分かりますが、
まだまだ可愛い子供レベルです。

どんどん難しくなっていきます。

譜面に書かれていることが増えて、
伸ばしたり、休んだり、区切ったり、
片手の複数本の指を使って
同時に鍵盤を押したり。

ピアノって忙しいんですね。

でも、やることみんな初めてなので、
とても新鮮です。

今回はここまで。

POSTED COMMENT

  1. ワンコ より:

    はじめまして。教えてください。
    日本入国韓国入国の記事とても参考になりました。1つお聞きしたいです。
    日本の医療機関でかいてもらう診断書、日本語・英文ですが住所のところは韓国の住所にしましたか?それとも日本の住所にしましたか?

    • すたげ より:

      ワンコさんへ
      問い合わせありがとうございます。本来の記事からコメント頂きたかったですが、お急ぎのようなので、ここで回答しておきます。
      診断書には日本の自宅の住所を書いてもらいました。韓国の入国審査でも特に何も言われませんでしたよ。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です