page contents
日々のこと

ロッテワールドタワーの展望台(ソウルスカイ)に上がりました

こんにちは。韓国も日本と同じように連休の真っただ中です。

今日は会社の同僚とロッテワールドタワーの展望台・ソウルスカイに上がってきました。(アイキャッチの画像は4月初めに撮影したもので、今日はここまで晴れていませんでした)

私はロッテワールドタワーのすぐ近くに住んでいますので、いつも目にして気になっていましたが、入場料もちょっと高いし、一人で行くのはどうかなあ?とちょっと躊躇していました。

今回、同僚もまだ上がったことがないということで、一緒に行ってみることにしました。

この時期、新型コロナウイルスの影響で海外からの観光客は皆無ですので、予約なしでも余裕で入場できました。ちなみに、一般チケットで大人(満13歳以上)の入場料は27,000ウォン(=2,700円程度)です。

<ソウルスカイのWEB案内ページ>

チケット売り場の横から入って、記念写真の撮影ブースを抜けると、エレベータの待合ホールがあります。横の壁にある光の線が連続で動く演出があり、待ち時間も退屈させないようになっていました。エレベーターは1基ですが、お客さんはそれほど並んでおらず、次の次で乗ることができました。

エレベーターには窓がありませんが、周囲や天井に映像が流れており、進み具合に合わせてこちらも上手に演出しています。

到着ロビーは117階です。そこから123階までが展望台やカフェ、ラウンジのフロアになっており、エスカレーターや専用のエレベーターで行き来できます。

118階にはスカイデッキと呼ばれる足元ガラス張りのエリアがあります。韓国人の皆さんや同僚は平気でガラス張りデッキの上に乗って記念写真を撮っていましたが、私は高所恐怖症で高い場所が苦手ですので、近寄るのが精一杯でした(汗・・・)。

今日はミセモンジ(PM2.5)はそれほど酷くはありませんでしたが、展望台からの景色はすこし霞んでいました。眺めはまずまずで、近くのオリンピック公園や漢川もよく見えました。背の高い居住ビルもたくさん立っていて、あらためてソウルは都会だなと思いました。

120階には、建物の外に出ることができるスカイテラスもあります。ここの床はガラス張りではなく、普通の床ですが、高所が苦手な私には外を眺める余裕などなく、残念ながら気持ちの良い場所ではありませんでした(またまた汗・・・)。

ところで、いくつかのフロアには、なぜだかマーベルのアイアンマンやスパイダーマンの実物大の人形が飾ってあり、一緒に記念撮影している人たちもいました。

121階の売店で子供たちのお土産などを買った後、最後は122階のカフェで一息ついてから帰路に着きました。

今回、事前の知識を入れずに行きましたが、思ったよりいろいろと楽しめましたね。頻繁に行くような場所ではありませんが、忘れたころに時々訪れるくらいで、次回は夜景が見られる時間帯がよさそうですね。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です